QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2012年09月15日

HELP311活動結果報告



去る9月12日に、HELP311のオーナーTao Uminoさんから以下のような通知がありました。

震災から1年半。本活動も区切りと致したく思います。
多くの方のご支援ご協力ありがとうございました。
深くお礼申し上げます。

これを受けまして、AFRO拠点に設置していたHELP311募金箱も撤去いたしました。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。



以下はTao Uminoさんのノートより。。。。。。。。。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

HELP311活動結果報告
              Tao Umino

あの震災から1年半が経過しました。
人の数だけ時間が流れ、物語が刻まれていきます。

何をしていいか掴みきれぬままスタートした本活動も、
本日2012年9月12日を持って一旦区切りと致したく思います。

L$募金も 総額 264,002L$ に達し、SL内の募金として
相当な額のご協力をいただくことができました。

ご協力いただいたL$は、日本円に換金の上、日本赤十字経由で
被災した方々に届いております。

ご協力いただきました皆様に深甚の謝意を表します。
ほんとうにありがとうございました。
深く深くお礼申し上げます。

配布し、設置いただいておりましたHELP311募金箱は
撤去いただけますようお願いいたします。 

本活動は一旦区切りと致しますが、長期的な支援活動に移行できないか模索を続けて参ります。
またその折にはご支援ご協力賜りたくお願い申し上げます。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
東日本大震災は、ありきたりの表現がはばかられるような、
また「何かをできないか」と言うのもおこがましいほどの
大災害であり、大惨事であったと思います。

マスコミを初め多くの方々が震災とその後について語っています。
ここではもう多くを語らずにおきたいと思います。

ただ、被災された方々と、その出来事を忘れることなく思いをいたし
分かち合う気持ち、いたわりの心を持ち続けていたいと思います。

繰り返しになりますが、2011年3月16日に放送された
天皇陛下のお言葉の一部を引用させていただきたいと思います。

***********************************************************

 被災者のこれからの苦難の日々を、私たち皆が、さまざまな形で少しでも多く分かち合っていくことが大切であろうと思います。被災した人々が決して希望を捨てることなく、身体(からだ)を大切に明日からの日々を生き抜いてくれるよう、また、国民一人びとりが、被災した各地域の上にこれからも長く心を寄せ、被災者とともにそれぞれの地域の復興の道のりを見守り続けていくことを心より願っています。


***********************************************************

以下に、本活動中でご協力いただきましたL$募金結果をご報告いたします。

HELP311活動による募金

開始から2011年9月 244,217L$
   ~2012年3月 12,235L$
~2012年9月 7.550L$

累計総額 (HELP311分)264,002L$
     (2012/9/11時点 八国山取り纏め総額723,722L$)

日本円換金、日本赤十字殿への送金結果(2012/8/8送金済み分まで)
http://www.hachikokuyama.net/news/2011_0615.html
( 600,551L$ 173,902円 )
http://www.hachikokuyama.net/news/2012_0808.html
( 122,850L$ 35,256円 )


(※八国山では9/30まで募金を受付けています)   


Posted by AFRO Family at 17:07Comments(0)チャリティ